【多分これ!】私が考える、ブログ毎日更新のメリット

こんにちは。

 

今日は1日仕事だったのですが、朝から久しぶりのバリバリ二日酔いでした。。

何をするにもやる気が出ず、ずっとうっすら気持ち悪いし頭も痛い。

その分昨日は楽しかったのでなんとかやり切りました。笑

昨日はブログを書いていたのも酔っ払っていた時で、実はほとんど記憶がありません。笑

先ほど読み返してみたら、そこまで変なことを書いていなかったので安心しました。

 

そんな状態でもブログの毎日更新を途絶えないようにさせているのは、もはや執念。笑

毎日更新を始めてもう半年以上。

特に目標もなくコロナで暇だったから自分のアウトプット用にと書き始めたのですが、なんとなくもう辞められないんですよね。

辞めてしまったらここまでのが無駄になる気がしています。

 

 

こうして毎日ちょっと真面目なことからくだらないことまで発信を続けている私が、ブログを毎日書くことのメリットを紹介してみます。

 

何個もメリットはあると思うのですが、私が思う1番のメリットは、「毎日の生活や行動を、その後のアウトプットありきで考えるようになる」ことです。

ちょっと言葉にすると自分でもしっくり来ていないのですが、何かブログのネタを得るために吸収しようと毎日動くようになります。

日々の仕事や政治活動からはもちろん、友人と食事をしていても飲んでいても、ただの会話の中にも何か転がっていないかと常にアンテナを張るようになりました。

どんなにささいなことでもそこから自分で膨らませたりとか、調べてみたりとか、自分はそうして毎日ブログでアウトプットしています。

 

 

本当は日々の生活の中での気づきと、自分から勉強したことと、両方のアウトプットがあると良いと思うのですが後者はなかなかできておらず。

元々読書とかは得意な方ではないので、何かを読んで勉強してということもあまりしないのですが、これからはそういうことにも積極的に手を出していかなければと思っています。

 

 

特にいつまで毎日更新をする!とか決めているわけではないですが、行けるところまではこれからも毎日更新していきます。

 

時には間違っていることを書くこともあるかもしれませんが、ご指導をいただき、温かく見守っていただけますと幸いです。

 

 

津田ふみや

日記

Posted by mimi