【趣味ブログ】サ活のススメ。

こんにちは。

 

今日は一日仕事でした。

年末年始の繁忙期も終わり、落ち着いたと思いきや新たな問題もどんどん出てきてなかなか気が休まりません。

 

さて今日は趣味の話を少し。

昨日も活動後に行ったのですが、私は生粋のサウナーです。

サウナーとは、簡単に言えばサウナを好きな人のことでしょうか。

 

最近はサウナを題材にした漫画や映像も出てきて、いわゆる「サ活」もメジャーになってきましたがまだまだ知らない人も多いかと思います。

 

もったないなさすぎる。。。

 

 

サウナで快楽を得ることをサウナーの間では「ととのう」と言うのですが、この「ととのう」感覚がまあ至福で。

 

私がサウナを覚えたのは大学1年くらいだったと思いますが、当時は特にサウナーでもなんでもなかったのですが銭湯は好きでした。

そこでたまたまサウナに入って水風呂に入ってとしていたら謎の快楽が。

当時は言葉を知りませんてましたがそれが「ととのう」でした。

 

サウナは熱い部屋の中に何分入っていられるか、というものだと思っている人も多いですがあれは実は水風呂と休憩までがセット。

 

サウナの楽しみ方は人それぞれあると思いますが、私はおそらくスタンダードタイプで、サウナ→水風呂→休憩の1セットです。

 

このスタンダードタイプの入り方とサウナの良さは、この動画がわかりやすいですので興味のある方は是非。

 

ととのったときの頭がふわふわして感覚が研ぎ澄まされる感じ、おそらく血流が絶好調だろうという感じ、言語化するのはなかなか難しいですが一旦味わって欲しい。至極です。

 

定期的にサウナに通えばQOLが上がると思いますよ。

 

 

医学的にも脳が休まる効果もあるようです。

 

 

今年はサ活充します!!!

 

 

 

津田ふみや

日記

Posted by mimi