【カツベン】津田の先祖がスゴいって話。
こんにちは。
今日も寒すぎる。。
雪予報でしたが、私のいるところは降ってなかったと思います。
明日はまだ少し回復するみたいですが、体調管理をしっかりしないとすぐにやられそうです。
今日のブログは津田の先祖すごいんだぜの話を残しておきます。笑
政治の世界では2世とか3世とか世襲の方も多くてよく先祖のことを語られますが、私のひいおじいちゃんも実は結構すごい人だったみたいです。
私が生まれる前に亡くなっていたので私は会ったことありませんが。。
つべこべ言う前にウィキペディアのリンクを貼っておきます。笑
私のひいおじいちゃん、津田秀水(本名金太郎)です。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E6%B4%A5%E7%94%B0%E7%A7%80%E6%B0%B4
どうやら、「活動弁士」という職業だったようです。
2019年に「カツベン」という映画がありましたが、アレです。
当時の映画は映像のみの無声映画で、その上映中に傍らで解説する人が活動弁士と言われる方らしいです。
俳優や映画監督もやっていたとか。
なんかウィキペディアにも色々書いてありますが、小林旭さんや石原裕次郎さんと同じ映画に出ていたらしいので、多分すごいんだなあと思っています。笑
「その端麗な容姿と弁舌のスマートさから、弁士番付の大関となる」と書いてありますが、なんか気持ちいいです。
写真を見たことがありますが高齢になってからの写真だったので端麗な容姿だったのかはわからず。。
映画協会を設立したり演芸館を経営したりと多分すごいんだなあということばかり。
会いたかったぜひいおじいちゃんよ〜
子孫の私はそこまで映画好きでもなく人並みくらいですが、もっと映画に染まれば何か道が開けるのかなあとか思ったり。
私はよく口で生きてるなんて言われます。
めちゃくちゃ喋るのが好きなのでそう言われるのですが、活動弁士からくるそういう血筋なのかもしれません。
活動「弁士」。
政治家としても大いに影響してきそうな血縁。
話すのが上手いに越したことはないですから、喋りは誰にも負けない政治家になりたい。
ひいおじいちゃん、その弁舌とやらを子孫の俺にももう少し分け与えてくれ。。。
映画「カツベン」見てみよう。
津田ふみや
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません