【富士見市】対話カフェに参加し、有意義な時間を過ごしてきました。
こんにちは。
今日はミーティングから仕事でした。
少し空き時間があって30分の昼寝をしたら、金縛りにあいました。
不規則な生活やスケジュールからくることが多いらしいです。
仕事柄どうしても睡眠時間がバラバラにになりがちなので、ゆっくり休めるように気を付けます。。
さて昨日の事ですが、富士見市内で不定期に開催されている、「対話カフェ」にお誘いいただき参加してきました。
ちゃんと趣旨を理解しないまま参加したのですが笑、有意義な時間を過ごせました。
様々な業種の方々が集まり、対話をするというもの。
対話によってお互いの知見や自分の考えを深めたりできる時間でした。
私は話すことは好きでも、人の話を聞くのはそこまで得意じゃなかったりするのでそういう意味でもいい機会でした。
議員になったら住民の方の意見をしっかりと聞いて理解して自分のものにする力は絶対に必要だと思うので、私が磨かなければいけなスキルの一つです。
参加される方の中に不登校支援などされている方がいらっしゃったので、今回はそんな話も。
私は不登校になったこともなく、不自由なく学生生活を過ごせてきたので新鮮なお話ばかりで、まさに自分の知見が広がった気がします。
自分が送ってきた学生生活が普通なんて思うのは違うし、そもそも「普通」の学生生活という考え方も古いのかなと思ったり。
聞くばかりではなく、自分の事もたくさん話しました。
若者の政治参加についてだけでなく、メンタルの保ち方とかも。
自分の考えていることって言葉にして初めて理解できたり整理できる部分があると思うので、言葉に出すことは常日頃から大切にしています。
また参加して自分を深めたいと思います!
津田ふみや
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません