【体罰】大学スポーツの古い体制は即刻見直すべき。

こんにちは。

 

今日は1日政治活動を!と行きたいところでしたが、大雨大雪のため事務作業ばかりに。

明日は天気も回復するみたいなので頑張ります。

 

話題のclubhouseも始められて意気揚々と電車に乗っていた朝、こんなニュースを目に。

 

 

私は埼玉県民として3年前に甲子園に出ていた花咲徳栄を応援していて、優勝しました。

バイト中にラジオで聞いていて、隣にいた知らないおばちゃんと喜び合った記憶があります。

 

当時花咲徳栄で3番レフトだった西川選手を応援していたのですが、今は西武ライオンズに入ってまだ2軍暮らしがほとんどですがこれからを期待していたりします。

 

その花咲徳栄のキャプテンだった千丸さん。

駒澤大学に入って1年目からレギュラーだったということで先輩からいじめられたということなのでしょうか。

 

DeNAの今永投手や中日の大島選手などの駒大OBもそんなところを卒業していったのかな。

少し調べると、駒大の野球部のリタイア率は高く見えました。

ほかの大学も同じなのかもしれませんが。。

 

 

大学スポーツの古い体質は近年いくつも露呈して行っていますが、こうして社会的に問題が起きてから直すのでは遅い。

そんなことは誰にでもわかるのに、それを調査して直そうという学校が現れない現実。

 

私が人伝いに聞いた話のレベルでも、体罰は平気で行われています。

大学スポーツに限らず、高校の強豪チームでも。

 

そんな社会、環境が当たり前だと思って生きてきて、いざ普通の社会に放たれたときに道を踏み外してしまう。

 

元々部活は教育の場であり、人間を育てる場でなければならないはずがその逆になってしまっています。

 

 

もっと大きな問題になる前に、客観的に部活をチェックするべきです。

 

我らが早稲田大学!先陣を切ってくれ!!

 

 

 

津田ふみや