【雑談】言葉にするって大事!

こんにちは。

 

今日は念願だったあるものを食べることができました。

それは、松屋のシュクメルリ。

世界一ニンニクを美味しく食べる料理とも言われてるそうで、ニンニク大好き芸人の私はずっと食べるタイミングを伺っていましたが、やっと今日きました。

めちゃくちゃニンニクがヘビーで美味しかった。

 

 

 

さて今日は軽めの雑談ですが、最近様々なところで改めて気付かされることを少し。

「言語化の大切さ」です。

自分で口に出して喋る言語化も、文字に起こす言語化もどちらも大切だなあとつくづく。

自分が感じていることや思っていることって、言葉にして初めて自分で理解ができて、他人にも理解されるものだと思います。

 

その言葉にする作業は、他人との会話で自分のことを話したり、SNSやブログで考えをテキストでまとめたりすることなのかなと。

 

最近clubhouseなどで友人の友人とかと話したりする機会が多いですが、声だけで自分を紹介しなければならないので、自分のことを言語化することが必須です。

先日は言葉に出して初めて、「あ、この感覚ちょっと前と変わったな」とか感じたりしました。

毎日ブログを書いていてもその気づきはよくあります。

 

自分が今何を考えているか、どうしたいのか。

自分の今の居場所をしっかりと知るためにも言語化はやめたらいけないなと思っています。

 

 

clubhouseは新しい部屋に行くと毎回のように自己紹介をするので、自分の初心を見失わないのが好きなポイントだったりします。

 

言葉に出すって、大事。

 

 

ここ二日間頑張ったから眠い。。

明日も頑張ろう。

 

 

津田ふみや

日記

Posted by mimi