【愛知県新城市】すげえ。若者議会。

こんにちは。

 

今日から新年度。

また新たにフレッシュな気持ちで今年度も頑張ります。

嘘はついていません。

 

 

こんな取り組みを見つけました。

 

 

愛知県新城市には「若者議会」なるものがあるそうです。

市の事業として始まったのだとか。

 

これは政策が市長、議会を通ったらしっかりと予算をつけられるというところまで行くそうです。

いや、すげえ。。

 

特に田舎であるあるなのは、地元の高校に行ってグループワークかなんかで市への意見を出させるみたいな取り組みです。

ほとんどの「やらされている」学生はそれほどの意見しか出ず、まあダルい授業としか思ってないと聞いたことがあります。

 

新城市の若者議会を見てしまうとそれがいかに「やってる感」を出してるだけかということが浮き彫りになります。

 

 

そしてこの新城市の市長選、市議選の投票率は70%前後と。。

住民みんなで市のことを考えているのかなって考えたら、もう羨ましくて仕方ない。

 

特に市議さんに若い方が多いようでもないみたいです。

 

 

投票率が低い田舎では、投票率が上がるのを嫌う議員が一定数います。

組織票で通っている人です。

 

結局そういう人達が多い街では口では「広く住民の意見を取り入れる」とか言っていても、まあそんな政策は打たないでしょうし思っていないと思います。

 

 

そう落胆していることが多かったのでこの新城市の取り組みは驚いたと同時になんか嬉しかった。

 

新年度のいいスタートです。

 

 

広く民意をすくい上げるこの心意気というかなんというか。

ここまでやりたい。

 

 

もっと勉強してみます。

 

 

 

津田ふみや