【東京2020】競泳の代表選考レース。早稲田勢を全力応援!

こんにちは。

 

今日は一日中地域周りをしていたのですが、お昼休憩で巣鴨で有名な「ときわ食堂」に行きました!

サバの味噌煮定食を頼んだのですがめちゃくちゃ美味しかったです。

サバの味噌煮もご飯が進む味付けで絶品でしたが、個人的には粒が立ったご飯と具沢山の味噌汁が好みでした。

絶対にまた行く。

次はフライ系にチャレンジします!

 

 

先日競泳の池江選手の話題を書きましたが、4日前から競泳の五輪代表選考会が始まっています。

それによってネットニュースのスポーツ欄は競泳の話題が多いですが、早稲田人としてはコメントしたいニュースがたくさん。笑

 

 

なんと言っても悔しかったのは、渡辺一平選手の200平泳ぎで代表落選。

一緒に授業を受けたこともある方なので、勝手に親近感を覚えてめっちゃ応援してました。

東京で金を獲ると事あるごとに宣言していたイメージがあり、それに向けて努力を重ねていたので残念です。

次もチャレンジするのかはわかりませんが、五輪で金を獲る姿が見たい。。

 

 

ほかに瀬戸大也選手も早稲田の先輩です。

3つ上なのでキャンパスでお見かけしたことがある程度ですが、日本を代表するスター選手なのでもちろん注目しています。

昨年はスキャンダルなどもあり活動停止の期間もありましたが、見事な復帰劇でひとまず400個人メドレーで代表内定。

スポーツ選手のスキャンダルをネット民が袋叩きにする様子に違和感しか感じていなかったので、よくぞ乗り越えてここまできてくれたと、嬉しいです。

本番ではメダルラッシュを期待したい!!

 

 

先日の100平泳ぎと今日200平泳ぎで代表内定ホヤホヤの渡部香生子選手も早稲田の1個上で、同じ授業をとっていたことがありました。

彼女は6年前の世界選手権で18歳の若さで優勝した後なかなか結果が出ず、長いスランプだったなんて話も聞いたことがあります。

まだ代表内定までですが、一つ結果が出たのは嬉しいです。

是非本番では金を獲ってほしい。

 

 

こんな感じで個人的にオリパラに向けてめちゃくちゃワクワクしているのですが、このコロナの感染状況じゃちょっと雲行きが怪しくなってきています。。

 

 

私はもうここまできたらできるところまで成功に持っていこうという立場なので、運営にめちゃくちゃ期待しています。

 

 

そのためには一人一人の感染拡大防止の取り組みが必要。

 

 

手洗いうがいしましょう!!!

 

 

 

津田ふみや

スポーツ,日記

Posted by mimi