【富士見市】駅前の商店街をもっと賑やかにしたい。
こんにちは。
今日は富士見市ネタを。
私は富士見市をもっと元気にしたいなあと常々思っています。そしてもっと大きい街にしたい。
今が元気ではないかと言われればそうでもないかもしれません。
そもそも富士見市は池袋から電車で30分以内に位置するいわゆるベッドタウンですから、昼間も賑やかな街と比べたら元気がなくても当たり前なのかも。
でもそんな後ろ向きなこと言っても仕方ないので、地元育ちの私が富士見市を元気にするための策を!
・
商店街をもっと栄えさせるべき!
富士見市には商店街と言われている場所が実は結構あります。
そのほとんどがシャッターが多かったり、昔からのお店しかなかったりという感じです。
お世辞にも賑わっているとは言えません。
富士見市で栄えている商店街を挙げろと言われても、私はひとつも上がらないです。
やっぱり元気な街って駅前の商店街が賑わっていて、人が多いと言うところが多いと思います。
住民はそこで買い物をしたり、メシを食って飲んだり、遊んだりしてお金を回すわけです。
若者と高齢者が交わる環境も作られて、駅前が栄えていることにマイナスなんてないはず。
私は地元生まれ23歳ですが、周りの友人は富士見市には飲むところとか遊ぶところが少ないことが理由で、都内に出て行くということが多々あります。
全然通える距離だから、どうにか出ないで欲しい。笑
そのためにも、商店街、特に駅前の活性化はひとつポイントになると思っています。
商店街の空き店舗を活用すれば補助金が出るという富士見市の支援もあります。
https://www.city.fujimi.saitama.jp/60jigyo/06sangyou/work/akitenpo.html
私ももっと若者の居場所となるような場所を作ったり、それを応援したいです。
そこで上の世代と関わりを持てるような環境を作れればなお嬉しい。
自分でもやってみたい!
津田ふみや