【コロナ】埼玉県でもまん防要請の方針。富士見市は除外?

こんにちは。

 

今日、まん延防止等重点措置を埼玉県でも要請の方針だとの報道がありました。

 

大阪をはじめとして全国的に感染が拡大して第4波が来たと言われてもいる中ですので、時間の問題だとは思っていましたが埼玉でも適用されるようです。

https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20210414/1000063015.html

報道によるとさいたま市と川口市を中心に適用を要請するとのこと。

 

緊急事態宣言とは違って都道府県ごとではなく市区町村ごとに出される「まん防」。

なんとなく富士見市は対象から外れるだろうなとは思っていましたが、やっぱりかと。

 

 

まん防が適用されていないから何も気をつけなくていいということではないので、これからも富士見市民として感染拡大防止に努めねば。

 

最近富士見市では21時を超えて営業を続ける飲食店も散見されます。

 

それをひとつひとつ咎めるわけではないですが、そういった店舗にはマスク会食をはじめ感染拡大防止策の徹底をしてほしいです。

 

 

今日は自民党の二階幹事長が五輪中止の可能性に言及したこともありました。

個人的にオリパラは出来るだけ安全に開催されてほしいと思っているので、ひとりひとりの感染拡大防止への努力に期待しつつ、自分でも徹底したいと改めて。

 

 

緊急事態宣言とまん延防止等重点措置との違いがわからないとか、緊急事態宣言のほうがやばそうとか、私の周りでも色々な声があります。

感染防止に努めることに変わりはありません。

 

 

ゴールデンウィークに飲んではしゃぐことは諦めます。。

 

 

津田ふみや