【プロ野球】どんな世界でもやっぱり若手が頑張らねば!!
こんにちは。
今日は天気が崩れてあまり上がらない一日でしたがびしょ濡れになりながらなんとか帰宅。
という事で軽めにプロ野球ネタを。
【マー君黒星 国内連勝28で止まる】https://t.co/3dKZdbBcl2
8年ぶりに日本球界に復帰した楽天の田中将大が国内公式戦のマウンドに立った。結果は5イニングを投げ、2本塁打を浴びて3失点。日本100勝はお預けとなり、シーズン連勝記録は「28」でストップ。
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) April 17, 2021
なんと、メジャーから日本野球界に復帰したマー君こと田中将大投手が黒星。。
故障もあり開幕から時間が空いての復帰後初登板で期待されていましたし、自分も楽しみにしていたのですが日本ハムに本塁打2本などを浴びたと。
調整不足なのか、シンプルに日本ハムが強かったのか。
プロ野球100勝目や28連勝もかかっていたらしいですが、残念。
また次に期待です。
コロナ禍の日本を勇気づけてくれるプレーを魅せてくれるに違いない。
さてセリーグに目を移して我が巨人軍ですが、今日は私より年下の戸郷投手で快勝。
若手が活躍する今日の勝ち方はワクワクします。
沢村投手とのトレードで移籍してきた25歳の香月選手のホームランや、最近あまり打撃の調子が上がらなかった吉川選手のホームランが出たのはうれしい。
あとは今季なかなか調子を上げられずにいる若大将岡本選手の復調を待つのみ。
同じオレンジ軍として、期待せずにはいられません。
若手が主体のジャイアンツ、数年前にベテランを使い倒して全然勝てなかった時代とは全く違います。
今の野球は見ていてワクワクしますし、結果もついてきています。
最近いろんなスポーツを好きで見ていて感じるのは若手の台頭、新陳代謝の重要性。
どんな世界でも同じ。同じオレンジ軍としては若大将が本調子を取り戻してくれれば。。🍊
— 津田ふみや (@fumiya_tsuda) April 14, 2021
勝てる勝てないももちろん大事ですが、チームにとって若手の新陳代謝がいかに大切か、スポーツを見ていると感じます。
これはスポーツの世界に限らず言える事。
若手が頑張らねば!!
津田ふみや