【東上線】人身事故を防ぐためのホームドア設置を急がねば。

こんにちは。

 

今日は天気が回復して外活動。

午前中は事務作業をこなして、午後から巣鴨駅と地蔵通り商店街で街宣活動でした。

久しぶりに桃太郎でマイクを持ち、歩きながら喋ることがこんなに大変だったかと久々の桃太郎に苦戦しました。笑

チラシの受け取りは上々で、衆院選への関心が高まっていることを痛感。

勝たねば。

 

 

そんなこんなで感染症対策に気を使って食事をしてから帰宅したのですが、我らが東武東上線で人身事故。

 

私は運転見合わせ区間を通らないルートで回って帰れましたが、日曜日とはいえ多くの方が影響を受けたと思われます。

 

人身事故。

どんな形で亡くなられたのかわかりませんが、お気の毒です。

未然に防ぐことができたことなら、本当に悲しい。

 

コロナ禍で迎えた二度目の春、新しい生活にストレスを抱えている方も多いと思いますが、どうか最悪の選択をとらないでほしい。

社会が与えるストレスが原因なら、確実に未然に防げます。

政治の力の見せ所。

政治に関わる端くれ者として、思うところはたくさんあります。

 

 

一方で人身事故の半分はお酒に酔った方が被害に遭われているという話もあります。

 

これは、ホームドアがあれば防げる話。

それ以外の理由でもホームドアで未然に防げるパターンがあると思います。

 

東武東上線のホームドア設置駅はまだ4駅。

池袋川越間で見ても10駅以上がホームドア未設置です。

 

JR東日本では都内ほとんどの駅でスマートホームドアを含め、ホームドアの設置が完了しています。

 

日本で1番人身事故が多いとも言われる東武東上線。

ホームドア全駅設置は喫緊の課題です。

 

無駄な命なんて一つもない。

前例があるのか障害があるのかわかりませんが、行政と連携するのも一つの手かと。

 

身の回りにも酔って電車の事故に遭った方がいらっしゃいます。

こんなご時世だからこそ、スピード感を持った対策を期待します。

 

 

津田ふみや

時事と政治

Posted by mimi