【ワクチン】全国で供給量が一定のナゾ。

こんにちは。

 

コロナの感染が拡大している大阪では緊急事態宣言発令の要請を国に行ったとの報がありました。

 

まん延防止等重点措置の適用から2週間、措置の効果が見られないどころか感染はさらに拡大している状況ですから致し方ない流れかとは思います。

 

大阪では既に学生の部活動が原則禁止されています。

宣言が出れば小中の授業は原則オンライン授業にという市長の発言もあったようです。

 

まず子どもを我慢させるのがいかがなものか、と言う意見もたくさんあるようですが、大人が言うことを聞かないから子どもが無理させられてるってことでしょと個人的には思います。。

 

しかも子どもたちはワクチンも打てないわけですから、ひとつ感染拡大防止のためのやり方としては仕方ないのかなと。

 

 

ワクチンについては、まだ2回の接種が完了しているのは国民の1%未満。

毎日着々と接種件数は増えていますが、まだまだコロナを抑え込むには程遠い数字です。

 

菅総理から9月までに全接種対象者に供給できるメドが立ったと発言がありましたが、あまり信用できない。。

供給はできてもなかなか接種が進まないということが容易に想像されます。

 

https://vdata.nikkei.com/newsgraphics/coronavirus-japan-vaccine-status/

こちらのサイトからワクチン接種状況がリアルタイムでわかります。

 

高齢者対象のワクチンの供給状況も掲載されていますが、東京神奈川大阪を除いて全国一律。

なぜこうなった?

 

とにかく供給のスピードを意識してと言うことだったとしても、高齢者人口の比率で決めるくらいすぐできたはず。。

 

医療従事者向けのワクチン供給はそれなりに計算されて供給されているように見える数字なだけに、ここは残念。

今後どうなるのかわかりませんが、もうすこし練って欲しいです。。

 

 

我が富士見市では85歳以上からの接種という鬼スケジュールで始まりそうです。笑

みなさんが情報を得ているとは思わないので、もっと周知をせねばと。

 

 

津田ふみや

時事と政治

Posted by mimi