【無料?安全?副反応?】若者に正しいワクチンの情報を知ってほしい。Part1

こんにちは。

 

今日は早速昨日の記事でも書いていた、コロナワクチンのことについて。

読んでいない方は是非以下ツイートリンクから。

 

若者の多くがコロナワクチンを打ちたくないと思っているという現状、非常にまずいと思っています。

とはいえコロナワクチンの接種は自由ですから、色々なことを考慮して最終的に打たないと決めるのは仕方ないと思うのですが、ネガキャンに踊らされて正しい情報をキャッチできずに接種しないことを選択しないでほしい。

 

 

厚労省や日経新聞のホームページから正しい情報を集めたのでまとめておきます。

(1番は地元の仲間に読んでもらいたいやつ)

 

 

まず最初に、コロナワクチン接種は無料です。

これ意外と知らない人もいて驚きました。

コロナワクチンは最初から無料で当たり前のことなのでもはやそんな報道もされていませんが、テレビを見ない若者世代にはそういう情報も入っていない人がいるという事実。

 

 

そして、現時点で打ちたくない人の理由で多いのは、コロナワクチンの安全性が信用できないということかと思います。

調べてデータを集めました。

 

昨日の記事でも少し触れましたが、コロナワクチンで死に至ることがあるという報道について。

6/10の記事で、「ワクチン接種後に190人以上死亡」などという数字だけが独り歩きしている報がありました。

こんなに不安を煽る記事は支持できませんが、これに関して少し。

 

最初に示しておかなければいけないのは、この死者数は現時点でコロナワクチンとの因果関係が認められていないということ。

日本では毎日3000人を超える方が病気など様々な理由でで亡くなっていらっしゃいます。

たまたまその方がワクチンの接種を受けていたということも大いに考えられるわけです。

 

しかし今後、ワクチンの接種による死亡だと関連づけられる可能性もあります。

 

では仮にワクチンの接種による死亡だったとして、どうか。

いま日本では少なくとも1回接種を終えている人の数が1926万人以上います。(6/16 19時時点)

その中で190人ほどの死者数。

これを多いと捉えるでしょうか。

もちろん無駄な命なんて1つもないですから少ないとは言えませんが、ワクチンと死に因果関係があったとしても致死率は0.001%です。

 

ちなみに、日本での新型コロナウイルスの致死率は1.8%となっていますから文字通り桁違い。

 

コロナとコロナワクチンを比べるのはおかしいですが、コロナにかかる方が重症化、死亡の危険は当たり前に高まります。

 

続いて、コロナワクチンの副反応について。

 

私はワクチンの危険性については特に危惧していないですが、唯一不安があるとすればこの副反応。

 

これに関しては厚労省が発表している臨床試験結果がわかりやすいのでそちらを一部抜粋。

(ファイザー社製ワクチン)

 

コロナワクチンは筋肉注射なのでそもそもが痛いのは仕方ないのですが、接種後に接種部の痛みがある人は1回目2回目の接種ともに80%以上。腫れてしまう人も10%くらいいるようです。

 

不安なのはよく報道にもある風邪症状の副反応と思います。

発熱は1回目で14%の人、2回目で32%の人。

疲労感は1回目で40%の人、2回目で60%の人。

頭痛は1回目で32%の人、2回目で44%の人。

など。

詳しくは以下の厚労省のページから確認してください。

https://www.cov19-vaccine.mhlw.go.jp/qa/safe/

 

発熱や頭痛などの風邪症状には、市販の解熱鎮痛剤を服用して対処して大丈夫とのことで、副反応が起こっても1日2日で改善してしまう人がほとんどだとか。

市販の解熱鎮痛剤は服用したらいけないとかいうデマも流れているようですが、普段服用していて問題ない薬なら大丈夫だそうです。

不安であればワクチン接種前にかかりつけ医に相談を。

 

副反応は起こるものと思って、家族全員で同じ日に接種しないとか、夫婦で別の日に接種をするとか工夫したほうが苦労がないという医師からのお話もありました。

 

ワクチンに関しての主な不安点はこんな感じかと思います。

 

正しい情報をしっかりとキャッチして、選択してほしい。

厚生労働省のホームページにコロナワクチンのいろんなことが書いてあるのでもしわからないことがあったらそこで確認したり、自治体のワクチン相談ダイヤルに連絡を。

ネットの情報に惑わされないで欲しいです。

 

最初に書いたらこの倍くらいの文量になってしまったので2部作にします!

 

明日は、「なぜ津田は周りにコロナワクチンを打ってほしいのか」出します。

 

では。

 

津田ふみや