【デマ・陰謀論】中高年は若者よりネットリテラシーがないかも?

こんにちは。

 

今日も1日外活動。

2日連続の炎天下活動はさすがに堪える。。

直射日光とか浴びるだけで体力削られますね。

 

熱中症には気をつけましょう、、!

 

最近街頭で活動していると、さまざまな意見をぶつけられることがあります。

 

「応援しているよ」と言っていただくこともあれば、「うるせー」とか、「嫌い」とか言われることも。

もっと具体的に「減税についてどう考えてる?」とか質問をしてくださること、叱咤激励さまざまいただくのですが、

最近たまにあるのが、ワクチンのデマや陰謀論を信じ込んでマウントを取ってこようとするオジサマの絶叫です。

 

「コロナはただの風邪だ!俺はマスクなんてしていない!」と至近距離で唾を撒き散らしながら怒鳴り散らかしてくる方がいたり、

「コロナの死者は全てワクチンのせいだ!」と言ってくる人もいれば、

「全部〇〇の陰謀でワクチン接種が進めば地球は終わる」と真面目な顔をして説いてくる人もいます。

 

基本的には丁寧に話を聞いてその場をやり過ごすことが多いのですが、レスポンスを求められて、そうはいかないこともしばしば。笑

 

そのほとんどが、おじさまやおばさまで中高年の方々なのです。

 

ワクチンに関するデマや陰謀論など、SNSにたくさん転がっています。

これを信じるのは若者だと決めつけられがちですが、実は中高年もしっかり惑わされているなと肌で感じています。

 

小中学生にネットリテラシーの教育をしっかりとやってあげようと言うその大人たちにネットリテラシーがないという皮肉。

もちろん全員ではありませんが。

 

 

Twitterの利用者を調べたのですが、40代50代の日本人のTwitter利用率は30%ほどだとか。

 

中高年世代は大人になってからSNSが普及しているので、ネットリテラシーなんぞ学校では学んでいないはず。

 

若者よりもデマを信じている人の割合が高いと言われても無理はないです。。

 

そんな上司を信じる若者が増えているのだったら本当に可哀想。

 

ワクチンのデマの件などで、若者ばかりが矢面に立たされることが多い今。

悪者をきめるのではなくて、もう一歩引いて考えたいです。自戒も込めて。

 

 

津田ふみや

時事と政治

Posted by mimi