【刺青=ヤクザは古い?】一般市民を守れ!
こんにちは。
残暑が厳しい。
久々にバテ気味。
食欲はあるので安心してください。
・
昨日たまたまみたYouTubeで、いまニュースになっている九州の暴力団、工藤会の動画がありました。
これが結構怖い。
いわゆるヤクザのことは全く詳しくないのですが、勝手にヤクザはヤクザ同士で抗争しているものだと思っていたら、一般市民にも危害を加えているとのこと。
全てがそうではないと思いますが、実際に工藤会では過去に一般市民を死傷させる事件が複数件起きていると。
そもそもヤクザってなんぞや。
ヤクザとは、組織を形成して暴力を背景に職業として犯罪活動に従事し、収入を得ているものを指す。 集団を特徴づける要因の一つに集団内部の親分子分の結合がある。また下っ端に該当する場合は「チンピラ」と称される。 (wikiより)
全くピンとこない。笑
親分子分の結合があるという説明は、なんとなくドラマなどでわかりますが結局何をやっている組織なのかは闇。
ヤクザについて色々調べていたのですが、一つピンと来た説が。
現代のヤクザの起源ははっきりしていないそうで、さまざまな説がありました。
その中に、江戸時代の「傾奇者」がヤクザの起源だという説を見たのですが、傾奇者とは「異風を好み、派手な身なりをして、常識を逸脱した行動に走る者たちのこと。」(wikiより)
刺青を入れて、常識を逸脱した行動に走っているのはたしかに同じことが言えるなと。
・
話が色んな方向に逸れてしまいましたが笑、何が伝えたいかと言うと、一般市民をちゃんと守れる法律を整備しなければいけないということです。
今回の工藤会のトップの裁判では、厳刑の判決を言い渡した裁判官に「後悔するぞ」などと脅しにも取れるような発言があったのだとか。
毅然とした態度を取った裁判官も実は怖いだろうし、家族も怯えているはず。
そういった方々を守るために暴力団組織を締め上げる法律を整備すべき。
でもそんなことは今に始まった話ではありません。
それがいまできていないのは、暴力団を締め上げるような法律を整備すると、チンピラが暴れて一般市民に危害を加えかねない。
だから警察と極道はズブズブだとか言われるんでしょう。
だからといって刺青=ヤクザみたいな考え方も古いし、見てわかる話でもない。
1番近道なのは、今回のように現行のルール下で何か事件があったときに下っ端だけでなくトップの首まで取るということでしょうか。
とにかく、警察には全力をあげて工藤会から北九州市民を守って欲しいと思います。
きっと最高裁までいくでしょう。
今後を見守ります。
津田ふみや