【卓球の漫画を作るべし!】イメージ先行で子どもたちがスポーツを選ぶのはもったいない!
こんにちは。
パラリンピックが始まっています。
ちゃんとパラリンピック競技を観戦したことは今までほとんどなく、目にする全競技で毎回びっくりしています。笑
またパラリンピックのことも詳しく書くとして。
・
連日、オリンピックメダリストがテレビに出演してお茶の間を賑わせています。
昨日も卓球の水谷選手がある番組に出演していたようですが、ある発言が津田的に物議を醸しています。笑
水谷隼 爆笑「卓球部の闇」語る 陰キャ代表「モテ競技は卓球の敵」サッカー野球「嫌い」/スポーツ/デイリースポーツ online https://t.co/io9Evoq05w #東京五輪 #オリンピック #パラリンピック #DailySports
— デイリースポーツ (@Daily_Online) August 26, 2021
「卓球部は陰キャ」だと。
これは私が中高の時代からうっすら感じていた風潮です。。
常に光が当たるのはサッカーや野球だと。
これは確かにそうだと思います。
そんな理由で、本当は卓球をやりたかったのに、卓球のセンスがありそうなのに、陰キャっぽい部活には入りたくないから諦めるというようなことがあれば、すごくもったいない。
これを解決するには、キャプテン翼やダイヤのエース、スラムダンクやハイキューのような大ヒット卓球アニメを作る必要があると考えます!
結局はアニメや漫画がそのスポーツの人気を引っ張っている現実。
その作品の多さとスポーツの人気は比例している。
マイナースポーツと言われるスポーツは、それが題材にされたアニメや漫画がほとんどないです。
卓球アニメを作るべし!!!
津田は絵心ない上に漫画を生涯一冊も読んだことがないので無理です。
漫画家さん、マイナースポーツ界のために是非ひと肌脱いでください!笑
ちなみに私は卓球好きです。
津田ふみや