【いよいよ】総選挙がすぐそこに。
こんにちは。
いよいよ、総選挙がすぐそこに近づいてきています。
昨晩の報道では、自民党総裁選を先送りにして総選挙を10/17投開票の日程で先に行うだろうとありましたが、今朝菅首相がそれを否定。
今はコロナ対策が最優先との発言にとどめましたが、10月中に総選挙が行われる可能性は非常に高くなりました。
というか、ルール上解散しなければいけなくなります。
私は今、東京12区の阿部支部長の元でお手伝いをさせていただいています。
昨年の夏、この秋に選挙が来るだろうからとりあえず1.2ヶ月くらい手伝ってとお話をいただき、引き受けてからなんと1年。
自分が1番びっくりしています。笑
この秋には総選挙がある、いや次の冬にはさすがにある、流石にこの春には。。と言われ続けて結局ほぼ任期満了。
衆議院の解散なんて幻なんじゃないかと思った時期もありました笑。
まあ一緒に活動させていただくなかで本当に色んなことがありましたが、ここまで積み重ねてきたからには負けられません。
ここまで一個のことを目標に本気で取り組んできた1年はないかもしれない。
もちろん当選が最終目標ではなく、阿部さんに、日本を少しでも良い方向に成長させていただくのがゴールですが、当選しなければできない。
もっと言えば、個人的に私がこの経験を糧にさらに自分の人生を突き進んでいくことがゴールですが。
昔から勝負事は嫌いじゃない。
やるからには負けたくない、負けず嫌いです。
東京12区は東京で唯一自民党が選挙区に人を立てない特殊な選挙区。
主な相手は莫大な宗教組織を後ろ盾にする公明党と、これまた大きな組織を持つ共産党。
わざわざ今ここに書くことでもないかもしれませんが、実は私は別に日本維新の会にベタ惚れな訳ではありません。
あれっ?と思うことはありますが、今ある国政政党を見ると消去法で維新が残ります。
少なくとも、公明党と共産党よりは国民一人ひとりの目線で政治を考えられると思うし、日本のためになるはずと信じています。
正直、活動を重ねるに連れて厳しい意見をいただくことも増えました。
いわゆるアンチも増えました。
しかしそれは活動量あってこそ。
焦っても仕方ない。
まだ1ヶ月あります。
活動を積み重ねるのみ!
自分のスケジュールも見直し、後悔のないようコミットしようと思います。
一生忘れられない選挙になるはず。
是非!皆さんも手伝ってください!!
連絡待ってます!笑
津田ふみや