【もう少しで500日!】継続しているからこそ見えてくることはたくさんある。
こんにちは。
今日は久々にみっちり1日地域回りをしてからの駅頭活動と、充実の一日でした。
ここ数日の低気圧にやられていましたが、今日やっと晴れてスッキリ!と思ったのに全然スッキリしない!
栄養を蓄えようと昼はサバの塩焼き定食を頼むも、食欲も薄く食べきれずという珍しい日。
まあ例によってブログのネタを探しつつ、なんとなくブログ更新初めてから何日くらい経ったのだろうと計算してみたら、今日で476日。
10/4で500日になる。。
感慨深い。
「なぜ毎日更新できるのか」と聞かれることが多々あって、そのアンサーも何度も書いてきたのですが、最近はちょっと違う理由も出てきたのでそれを476日目記念に書いておこうかと。
それはずばり、「これをやめたらきっともう何も続かない気がするから」です。
振り返ってみたら、ある程度負荷のかかることで、1年以上毎日継続してきたことって1つもなかったと思います。
そう思ったら、いくら雑魚ブログでもなんとか文章を書き続けてきたことに自信を持てました。
最初は「自分の周りの人に政治に少しでも興味を持ってほしい!」とか、「自分のアウトプット用に!」とか色々な理由を並べて書き続けてきました。
いまもその気持ちはありますが、続けてくると見えてくるものってあるんだなあとしみじみ感じているところです。
本気で腰据えて何時間もかけて書いたブログは全然読まれないのに、何かの片手間でさらっと書いたブログの反応が良かったりしてちょっと萎えたり、意外な人が読んでくれていて自分のことを気にかけてくれているんだなと嬉しくなったり、数か月前の記事を読み返して恥ずかしくなったり、毎日いつまで書き続けようか考えたり、友達といるのにブログ書くからってみっちりスマホに向かう時間をとって気まずくさせたり。
日々いろんなことを感じてきましたが、毎日更新してきたことを後悔したことは1度もありません。
走りながら見えてくるものが多すぎて。
みなさんも何か毎日継続してやることを作るの、おすすめです。
そうしてまた明日もネタを探します。
津田ふみや