【新しい総理が決まる!】最も若者の意見を聞いてくれそうな候補はこの人!

こんにちは。

 

最近、脂っこいものを食べると体調が悪くなる津田です。

 

さて。

いよいよ開票日が1週間後に迫った自民党総裁選挙。

 

1党内のトップが決まる選挙ではありますが、言い換えれば新しい総理大臣が決まる、日本国民全員に関係する選挙です。

 

日々情勢は変化しているようですが、構図としては4人の総裁候補が争う形。

岸田さん河野さんが優勢で、それを高市さんが追って、野田さんが続く形と認識しています。

まあ個人的には、誰が総裁になろうと自民党の古い体質が変わるとは思えないので誰でもいいっちゃ誰でもいいですが、今回は「若者の意見を積極的に取り入れてくれそう」という視点1本で、津田が誰推しかを書いておきます。

 

それはズバリ、河野太郎候補ではないかと。

 

河野太郎さんといえば、Twitterのイメージ。

今の時代、若者はほとんどみんなSNSをやっていて、そこから情報収集という人も少なくないですから、SNSをちゃんと自分で動かしているというのは一つ若者目線では評価が高いです。

 

エゴサーチをして、意見を見つけて、担当省庁に伝えますとか、積極的にSNSで意見を募っている姿は印象的です。

 

他の候補もSNSで意見を募っているようですが、ある候補は紙に印刷されたリプライを眺めていたり、スタッフに抽出させた意見に答えていたり、自分でSNSを使いこなせているようには見えません。

 

選挙があるたびに、選挙期間限定アカウントとして多くの候補が「若者の意見聞きます!」とか謳いはじめますが、選挙が終わったらそのアカウントが動いていないなんてあるあるの話です。

そうならない人がいい。

 

行政改革担当大臣として、ハンコの廃止、ファックスの廃止等、この令和の時代に即した形に変えようと仕事をされて来た方。

 

自民党の政治には限界はあると思います。

しかし、せめて、我々若者世代の声を少しでも汲み取って新しい時代に合わせた政治をしてくれそうという基準においては、河野太郎さんかなと思います。

 

まあ党員でもなんでもないので投票できませんが。

 

ぜひ皆さんも総裁選、注目してみてください。

 

津田ふみや