【とうとうここまで来た】衆院選企画①そもそも政治って何?

こんにちは。

 

いよいよ明日から決戦です。

最近それしか言ってないけど、本当にそれしか頭にない。

 

阿部事務所にお誘いを受けて1年。

本当にいろんなことがありました。

 

ここだけの話、もう抜けようかなと思ったこともありました。笑

 

いろんな想いがあってここまで来たからこそ勝ちたい!

 

文字通り身を賭して戦います。

 

さて。昨日のブログでちらっと告知しましたが、今日からは衆院選企画を。

 

今日からのブログは「衆院選に注目を集めて投票率を少しでも上げたい企画!」。

 

日々衆院選を闘っていて感じたこと、日記を書いてその後に企画を書き続けるスタイル。

 

これはほとんど旧くからの友人向けの企画。

今度こそ選挙行ってほしいという思いです!!

 

 

早速。

1日目の今日は、そもそも「政治って何?」というところからざっくりと。

 

Kids Jump’s Blogのサイトがわかりやすくまとまっていたので引用します。

 

政治とは、集団のメンバーが安心して暮らしていくにはどうすればいいか考え、それを実行することです。世の中には個人の力だけではどうにもならないこともあります。それらの問題を解決していく取り組みといえます。

 

例えば集団のメンバーから次のような要望があったとします。

 

・犯罪のない街にしたい

・教育を充実させたい

・子育てのしやすい街にしたい

・景気を良くして欲しい

・高齢者が安心して生活できるようにしてほしい

・道路整備をしてほしい

 

これらの要望に対し、解決策を考え実行していきます。少し具体的にいうと、法律や条例といった集団のルールを作ったり、道路や水道といったインフラの整備などを進めたりすることです。

 

日本という単位で全員で話し合うことは不可能ですから、代表として政治を行っていくのが政治家ってことです。

 

今回の衆院選も我々がこの国に、日本という集団の中で生きる上でのルールを作る人を選ぶ選挙です。

 

しっかり候補者を見極めて投票に行きましょう。

 

津田ふみや