【勝って笑うまであと2日】衆院選企画⑫投票の仕方(投票日)

こんにちは。

選挙戦11日目。

今日も駆け抜けました。

3番手だった阿部司。

ある調査では、2位をさしたとの報道も。

明日一日でぶち抜く。何とかやり抜く。

後悔はしたくない。

こんな拙いリーダーについてきてくださった皆さんには感謝しかありません。

ゼッタイに勝って笑う。

 

さて今日も「衆院選に注目を集めて投票率を少しでも上げたい企画!」。

12日目の今日のテーマは「投票の仕方(投票日)」です。

 

期日前投票の流れを紹介します!

 

キーワードは2つ!

 

①決まった投票所で

 

②手ぶらで

 

普通の流れの投票です。

 

キーワードごとに。

 

①決まった投票所で

 

期日前投票だと選挙区内であればどの投票所に行っても投票ができましたが、投票日は違います。

投票券に書かれた、住所ごとに決められた投票所で投票する必要があります。

時間は午前7時から午後8時までです。

投票所がわからなければ「○○何丁目 投票所」とか調べればすぐ出てくると思いますので、検索してみてください。

 

②手ぶらで

 

期日前投票と同じく、投票券を失くした方でも手ぶらで投票に行けます。

もちろん投票券があったほうがスムーズではあるので、失くしていない方はなるべく持っていきましょう。

こんな感じです。

ちなみに、投票日当日の選挙活動(誰に投票した!とか誰に投票しましょう!)とかはすべて法律で禁止されています。

気を付けましょう。

さあ。

いよいよ日本の未来を決める衆議院選挙の投票日。

棄権せずに、未来への一票をしっかり投じてきましょう。

候補者のみなさま、支援者のみなさま、お疲れ様でした

 

津田ふみや