【大臣の取扱説明書?】政治家は勘違いせず偉そうにせず、でもパワーは必要!

こんにちは。

 

24歳2日目。

北区で地元まわりからスタートでした。

いいスタート。

 

さて。

維新の新人衆議院議員には、「絶対に勘違いをしないように」と強く言われているようです。

身を切る改革はしていますがそれでもそれなりのお給料がもらえて、文通費が100万円もらえて、どこに行っても超VIP待遇をされて、意志の弱い人なら一瞬で勘違いすると思います。

 

あくまで国民の代表者、別に何も偉くない。

そういう心を常に持つことは大事だと私も思っています。

https://friday.kodansha.co.jp/article/214437

そんなところで驚きの記事を発見しました。

結構わらいました。

 

自民党の茂木幹事長が大臣時代に、官僚が作った茂木さんの取扱説明書だとか。

ぜひ見てみてください。

 

これはひどいですよね。

こんな偉そうなのは流石に嫌だ。

 

でも、私は政治家にはある程度の強さというか、壁は必要だと思っている派です。

やっぱりパワーがなければ務まらない職業だと思うからです。

 

勘違いをせず、偉そうにせず、強さ、パワーを出す。

 

政治家って大変な職業です。。

 

津田ふみや

時事と政治

Posted by mimi