【届く!】諦めずに声を上げ続けることが大事
こんにちは。
最近子どもが産まれた後輩から、久しぶりに連絡をもらいました。
「富士見市って18歳以下給付金の詳細決まりましたか?(一部抜粋)」と。
彼はお世辞にも頭が良かったとは言えない後輩で、政治のことなんてまるで興味のなさそうな愛らしいヤツ。
そんな彼からこういう連絡をもらうと、やっぱり子育て当事者になると政治に関心を持つのかなあと思います。
・
若者の投票率の低さの原因の一つとして、政治との利害関係が挙げられると思います。
若者は税金を(給料天引きなどほとんど分からないうちに)取られるだけ取られて、それがわかりやすく返ってくることはほとんどありません。
子育て世代になると出産祝い金から児童手当など、税金が返ってくる機会が増えます。
いかにそれを早く気づいてもらうかだと思います。
少し前にも書きましたが、地道にひとつひとつ伝えていくしかない。
・
給付金については富士見市はまだ情報が出てなさそうです。
当たり前にスピーディーな現金一括給付を望みますが、国もちぐはぐなのでどうなることやら。
当初の半分クーポン案からここまで国がちぐはぐしてきたのは、国民からの反対の声、批判の声が大きかったことは一つ要因になっているはず。
情けない形ですが、声は届くものだと思います。
諦めずに声を上げ続けることが大事。
津田ふみや