【気象庁】わからないと言える大人になります

こんにちは。

 

子どもの頃、若い頃によく大人に言われたけど当時は意味がわからなかった言葉が、今になって意味がわかってきた、という体験が最近は多いです。

 

分からないことは分からないと言え、と学生時代はよく言われたものです。

 

気象庁の会見で、「わからない」と発言したことが少し話題になりました。

 

これにはほとんどがポジティブな反応。

 

わからないことを誤魔化す方がよくないしダサいことだって思う人が多いということかと。

 

まだ24歳ですが、若いときは(今も含め)自分のプライドを守るのに必死になって知った被ることもありました。

結果的に仕事でも良いことがあるわけないし、その場は取り繕えてもいつかボロが出る。

 

わからないことをわかるようになることも一つ大人になるということかもしれませんが、わからないことをわからないと言えるということのほうが、大人になるには大事なことなのかなあと。

 

明日からはわかりませんと言える人になります。

 

津田ふみや

私のこれまで

Posted by mimi