【投票率】広がれ!買い物ついでに投票!

こんにちは。

なかなか冷え込んできました。
体調には気を付けましょう。
週末は雨も降るみたいです。

 

さて今日は、Twitterで見つけたこちらを。

こちらは今に始まったことではないですが、全国の自治体にはイオンなどのスーパーで期日前投票ができるところがあるという件です。

 

場所によっては、期日前投票で行列ができるところもあるそうです。

 

私は若い方の投票率を上げたい、その一心で今政治に携わらせていただいているので、こういった投票率向上を目指した例というのは注目していますし、嬉しくなります。

スーパーや駅などで期日前投票ができるようになっている地域で代表的な秋田県の男鹿市というところでは、投票率が70%に迫るそうです。
私の地元の富士見市では30%と少しというところですから、うらやましい限りです。

 

選挙の投票日は基本的に日曜日に設定されます。
投票日の日曜日にわざわざ投票所に行く予定を空けておくのは、普段選挙に行かない人からしたらハードルが高いです。
さらに、当日雨が降ったりするとさらに行く気は失せるでしょう。
その点、期日前投票はいつでもできます。

そして今回の例のようにイオンや駅など、人が集まる場所に期日前投票所を設置して呼び掛ければ、何かのついでに投票することができます。

しかも今は個人情報の照合ができれば手ぶらで投票できるので、本当についでに投票できるわけです。

 

 

政治を変えていくには、有権者の意識や行動を変える必要がありますし、投票してくれる層が変わる必要があると考えています。
いくら新しい候補が出てきても、投票に行く人が同じであれば、大して変わりません。

 

私は、年配の議員さんたちだけでなく、若い人も当事者として一緒に考えた政治をやりたいと考えていますが、そのためには若い有権者が選挙に行く必要があるということです。

生涯1度も選挙に行ったことのない人を今の制度で引っ張り出してくるのはハードルが高いです。

最終的にはネット投票の実現を目指しますが、今の段階でできると実証されている、スーパーや駅などに投票所を設置することはすべての自治体で進めてほしいです。

 

 

富士見市の議員さんにも問い合わせてみます!

次の市議選には間に合わなくとも、私が出る選挙には間に合うように!笑

 

みみ。