【遅刻】学生アルバイトの扱いはいつでも難しい。

こんにちは。

 

今日は午前中に買い物に行って、午後は仕事でした。

 

やっとやっと、ダウンを買えました!!笑

写真は撮っていないですが、、

 

おすすめされた、話題のワークマンプラスにて!

デザインもかっこいいし、何よりめちゃくちゃ暖かくてびっくり。

津田の冬はもう過ぎ去ったと言っても過言ではないです。

 

そしてたまたまふらっと入ったお店で、コーデュロイのセットアップもゲット。

サイズ感が気に入って、全く予定になかったのに買ってしまいましたが良い買い物です!

 

 

 

最近仕事で頭を抱えていることが一点。

コロナの影響もあり、採用まわりもイレギュラーなので既存のスタッフで年末年始の繁忙期を乗り切らねばのらないのですがしかし、最近は無断遅刻が多すぎて想定通りに営業を回せないという報告がしばしば。

 

学生のアルバイトは強く怒ったらすぐに辞めてしまう人も多いですが、遅刻を許容し続けるわけにはいかないので注意するくらいになります。

 

難しいです。

 

 

自分も今の職場は元々大学時代にアルバイトをしていて、その頃は遅刻なんてほとんどせずに働いていました。

無断遅刻をすれば遅刻をせず真面目に来ている人が負担を強いられるわけです。

そんなことがまかり通っていてはいけない。

 

いかに辞めずに遅刻をしないでくれるか。

 

 

ある程度策を練って講じてみましたが、効果があるのかはわかりません。。

 

もし何か良い策を知っている方がいたら教えてください、、!

 

 

明日も早いので今日はこの辺で。

 

 

津田ふみや

日記

Posted by mimi