【コロナ】次女がコロナになった、とある家族の話 #1
次女がコロナになった、とある家族の話。#1
父(51歳) 母(49歳) 長男(23歳) 長女(19歳) 次女(19歳) 三女(15歳)
以上のとある6人家族で、次女がコロナに感染したお話。
この家族のコロナへの意識はまあ人並み。
マスクはもちろんつけているし、
割とまめに手指のアルコール消毒もするし、
外から帰ってきたらしっかりと手も洗う。
人数が多い食事の席に出向くことは多いものの、
それなりの感染対策をした上、もう仕方ない状況でもある。
次女が味覚や嗅覚に異常を感じ始めたのはPCR検査を受けるおよそ3日前。
保健所にコロナの検査を受けたいと相談をするものの、
コロナという確証もなく、発症から3日くらいが過ぎてからやっと検査に。
翌日の朝、陽性という結果の一報。
陽性者との接触は確認されず、感染経路不明。
大型ショッピングモールでアルバイトをしていたため、
おそらくそこでもらってきたのではないかと周りは言う。
念のため仕事を休んで検査の結果を待っていた母から、
仕事に出ていた父と長男に、次女が陽性だったから早く帰ってこいとの連絡。
仕事を切り上げて、昼頃には帰宅し、保健所からの連絡を待つ。
家族全員が濃厚接触者扱いになり、どうやら全員の検査が必要になるそうだ。
保健所からの連絡がきたのは夜。
6人で同居しているのに、ホテルなどの手配は順番のため、
当面の間、次女は自宅療養だという。さすがにひどい。
他の家族は翌日の午前中にPCR検査ができる最寄りの病院に予約がとられた。
やっぱり同居の家族5人にリスクが大きすぎる。
そう気づくのは保健所からの電話を切った後。
県のコロナの相談窓口に隔離場所を探してくれとメールをしてみる。
5分もたたずに保健所から電話がきた。
少し離れてしまうけれど病院に入院ができると。
なぜ最初の電話でその話がなかったのか。不思議でならない。
そして保健所からは、
「明日の検査で陰性が出ても、陽性者と最後に接触した日から14日間は、同居家族にも感染の疑いがあるため、その期間中はほかの家族も自宅待機をお願いします」と。
次の日から次女が隔離されることになったから、明日から14日間だけれども、
もし自宅療養だったらどんな基準だったのだろう。
家族の自宅待機には強制力があるわけでもないし、
保健所の対応は今のところ全てあいまいだ。
しかし、保健所からのお願いを一切無視するのもできない。
職場や学校に迷惑をかけることになるかもしれないから。
父、母、長男は急いで職場に連絡をした。
最大で2週間もの間仕事に行けなくなると。
翌朝、全員仕事を休んで検査に出向く。
病院に着いたら一本電話をしてくれと言われたので、電話をしてみる。
すると病院から、車のまま裏の建物に来てくれと。
裏には簡易的なテントが張られ、奥に小さな建物が。
そこから出てきたのは、防護服姿の看護師さん。
奥に案内され、カーテンで仕切られた空間に、家族2人ずつ隔離される。
問診表を書かされ、1人ずつ順に奥の診察室に呼ばれる。
検査は鼻の奥に長い綿棒をさされる、
インフルエンザと似たような検査の形。
SNSなどではすごく痛いと言われていたが、そうでもない。
全家族の検査が終わり、建物を出る。
防護服を着て戦う看護師の方に深々と礼をし、感謝を告げる。
検査は遅くても明日中には出るらしい。
検査結果が出るまではそわそわして落ち着かない。
ディスカッション
ピンバック & トラックバック一覧
[…] https://mimi238-blog.com/corona1/ […]
[…] #1 https://mimi238-blog.com/corona1/ […]
[…] #1 https://mimi238-blog.com/corona1/ […]
[…] #1 https://mimi238-blog.com/corona1/ […]