【コロナ】駅前でPCR検査2900円の違和感
こんにちは。
今日も一日政治活動へ。
明日の田端エリアでのミニ集会のご案内をする1日でした。
昨日から本人の演説に前に増して熱が入っているように聞こえます。
ご期待の声もたくさんいただくので、応えるべくしっかり着実に進んでいきます。
今日はTwitterのトレンドにも上がっていたこちらのニュースが気になったのでピックアップします。
【2900円の民間PCR 予約殺到】https://t.co/xsmM01mars
新型コロナウイルスのPCR検査を2900円で受けられる民間の検査センターが4日、東京・新橋駅前に開業。個人向けのPCR検査は数万円かかることもあり、費用を大幅に抑えたのが特徴だ。手軽に検査できると予約が殺到しているという。
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) December 4, 2020
民間企業による事業で、PCR検査が駅前で2900円で受けられるのだとか。
様々な意見があるのは承知ですが、私がこのニュースを見てまず思ったのが、なんでこんなに値段が安いのかということです。
現状、病院で受けるPCR検査は数万円という費用で、限られた機関のみで受けられています。
それが急に駅前で2900円で受けられる体制を作れてしまうことに違和感です。
わざと高く設定して広く受けさせないようにしたという話もありました。
医療体制云々の観点からすると、私個人的にはだれでもPCR検査を受けられるようにしなかったのは成功だと思うのでそれはよいのですが、こうやって民間が入ってくると話が変わってきます。
新橋駅近くの病院の方は今頃どう思っているでしょうか。
もう一点気になったのは、保健所との連携です。
今は限られた機関のみで検査を受けられるので連携は取れているように見えますが、これが流行っていったらどうなるのでしょう。
しっかり保健所と連携をとってできないのであれば、むしろやらないほうが良いと思います。
私は家族がコロナに感染した経験があり、保健所のひっ迫具合を見てきたので、こんな形で検査数が増えたときにとても対応しきれるとは思いません。
それは医療現場も同じです。
人々の不安に付け入る商法なのでしょうが、
逆にこのやり方で多くの人の不安をあおると思います。
いよいよ本当に経済が止まってしまうのか。。
津田ふみや
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません