【フードロス】やるじゃんバーミヤン🍑

こんにちは。

 

今日は一日仕事へ。

最近急に冷え込んできて、日の落ちる早さにびっくりです。

まだ衣替えが済んでいないので、早急にやらねば。。

 

 

私はご存じのとおり食べることが大好きでして、まあこんな体型にもなっています。笑

今日は、先日ファミリーレストランのバーミヤンで食事をした時から気になっていたことを少し。

 

 

私は普段から外食をすることが多いです。

食べることは大好きなので嫌いな食材以外は基本的に残さず食べるのですが、どうしても食べきれないときはもったいないと思いながらも、食べ過ぎで体調を崩したくないので残してしまいます。

また最近は、食生活に気を付けたりもしているので、このくらいでやめておこうとセーブしてしまうこともあります。

誰かと一緒に食べていて、相手にあげられるときはあげたりしますが、このコロナ禍もあり、残すことはやっぱり多いです。

 

食べるの大好きマンには無視できない、いわゆるフードロスの問題です。

 

 

そんな中バーミヤンで見つけたのが、お持ち帰り容器の無料配布です!

注文タブレットのサービスメニューにあり、テーブルの上にも案内が張り付けられていました。

 

注文したけど食べきれなかった商品を、料金は変わらずに持ち帰れるのです。

 

これは素晴らしい。

今までもあったのかは知りませんが、アピールしているのを見たのは初めてでした。

 

食べ放題のお店とかでなければ、デメリットはないはずです。

たとえ有料でも容器だけ用意すればすぐできる話だと思うので、どんどん広がってほしいですね。

 

 

でもフードロスの問題って、食べ残しよりもそもそも規定に満たない食材が出荷されずに捨てられてしまうとか、需要と供給がかみ合わずに値段のつかない食材が捨てられてしまうとかが大きな要因だと聞きます。

 

でもそんなのはただの一般人にはどうしようもできないので、身近なところからフードロスの問題にアプローチして良い方向にもっていきたいですね。

 

恥ずかしがらずに持って帰ろう。

 

 

津田ふみや

時事と政治

Posted by mimi