【再認識】忙しい毎日を送ると見失いがちな『目標』

こんにちは。

今日は予定があって半日お休みをいただいてました。

Twitterにも書いたのですが、昨日の活動後に地元の仲間と食事に行きました。

コロナ前までは毎週のように飲んでいたのですが、コロナの影響で久々に行きました。

小中から一緒の仲間なので、心置きなく接せる仲なので大切にしています。

彼らにはもちろん私が政治家になりたい話をします。

具体的な政治の話は嫌がられるのでいつも軽い話しかしません。

ある程度問題意識を持ってくれても投票には行ったことないらしいです。

私が選挙に出れば初めて投票に行くと。

そして、みんな選挙を手伝ってくれると言ってくれます。

ウグイス嬢をやりたいとか、選挙カー作りたいとか運転したいとか、嬉しいです。

若い人たち主体で選挙を作って戦って、若い人が興味を持ってくれて投票率が上がるなんて理想中の理想。

いざ選挙に出るとなって逃げられるのは悔しいので、今からしっかりと囲っておきます(笑)

投票に行ったことない仲間には、今から政治に興味を持って選挙には行って欲しいですが、私きっかけで若い人が政治に興味を持ってくれることは非常に嬉しいことです。

この輪を何10倍、何100倍にもするために私は毎日の大変な活動を頑張っているのだと改めて再確認できました。

毎日のように連絡をとっている地元の仲間たちですが、会うと毎回気づかされることがあります。

こんなつながりはずっと大切にしていきたいです。

仕事や政治活動で忙しくなりすぎて友人や家族との時間をなくしてしまうのは良くないなと感じました。

自分が信じたペースで頑張っていきます。

みみ。

日記,若者と政治

Posted by mimi