【セクハラ?】大丈夫か草津町議会
こんにちは。
今日は少ししか仕事がなかったので、部屋の掃除をして買い物に行って、明日からの生活の質を高めるための日でした。
19時半にこれを書いているのですが、これから飲みに行くかサウナに入りたいから温泉に行くか行くか迷っています。。
温泉といえばですが、今日は草津町議会でのこんなニュースを見ました。
リコール成立で群馬県草津町議が失職https://t.co/fGW3B33rU4
— 共同通信公式 (@kyodo_official) December 6, 2020
ある女性町議が町長にセクハラを受けたとして告発し、その真偽もわからぬまま当該町議のリコールを問う住民投票を行い、リコールが成立したというニュースです。
これに関連するニュースをいくつか拝見しましたが、だいぶ違和感を感じます。
このセクハラの問題に関しては、レコーダーなど物的証拠があるわけではなく町議の証言だけなのです。
町長は真っ向から反論していますが、真偽はわからず。
そこから住民投票に進むのって異常です。
よっぽど町議が嫌われていたのかわかりませんが、なぜそんな議案が議会を通ったのか。
まずはそのセクハラが本当に行われていたのかしかるべき人や組織が判断するべきです。
その工程をすっ飛ばしたのはなぜなのでしょう。。
もう一点怖いなと感じたのは、こういう問題があった時に女性が弱いという考えが広く伝わってしまっていることです。
正直、私もこれを見たときに町長がセクハラをしていてそれをもみ消したのかと思いました。
しかししっかり見てみるとそもそもセクハラがあったのかも定かではない。
先入観だけでモノを見るのは怖いなと改めて思いました。
メディアも町長が悪いように書いているようにも見えるので、それが急ぎすぎた住民投票を招いた一つの要因かもしれません。
情報リテラシーの大切さを痛感した1日でした。
でも草津温泉には何の非もない。
また近々疲れを癒しに訪れたいです。
津田ふみや
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません