【歴代総理大臣の覚え方】「イクヤマイマイオヤイカサカサ」はもう古い?!

こんにちは。

 

今日は雑談をさせてください。

 

最近は高一の妹が週の半分くらい家でオンライン授業を受けています。

学校から1人1台のiPadが配られて、そこから動画で授業を視聴する形。

 

時代は着実に前に進んでいるなあと感心するばかりですが、オンライン授業以外にも自分の高校時代とは違うことが。

 

それは妹が歴代総理大臣の名前を暗記しているときに。

おそらく私より上の世代で日本史をかじった人は「イクヤマイマイオヤイカサカサ・・・」と頭文字を語呂で覚えるパワープレイをしていたと思います。

私も「ヤキカワタハワイ」までは覚えるのが早かったのですが、その後の語呂が悪すぎて全く覚えられなかったのを覚えています。

 

しかし今の高校生、YouTube上にある替え歌で歴代総理を覚えていました。。

Official髭男dismのPretenderの替え歌。

この完成度がまあまあすごい。笑

しかもバッチリ覚えている妹もすごい。笑

 

全員こうしているわけではないと思いますが、時代を感じました。

 

私の時代もYouTubeはありましたが、このレベルの替え歌の動画は多分なかったし、あったとしてもそれで覚えようとは思っていなかった。。

 

1つネックがあるとすれば、最初から全員書けという問題なら替え歌を脳内再生すればいいけれど、〇〇の後は誰?という問題の時に最初から再生しなければいけないのはタイムロス。

でも歌詞とメロディーがあるからそこからすぐ歌えるのか?

 

こうしてオジサンになっていくんだなと感じた昨日でした❗️😃

 

津田ふみや

未分類

Posted by mimi