【政治】政治を語るのは恥ずかしいこと?
こんにちは。
過去に書いた記事と被る内容がありますがご了承ください。
私はずっと若い方に政治を考えてほしくて、
若い方の前での政治活動は特に力が入ります。
しかし若者はやっぱり興味を持ってくれない。
友達と一緒にいたりする人は特にです。
今の日本の若者は、政治のことに口を出すのはいわゆる「意識高い系」の人ばかりで、
もし友達に政治の話をすれば変わり者だと見られてしまうことがあるように見えます。
政治を、宗教やネズミ講などと同じようなとらえ方をする人もいました。
これは宗教が選挙に絡む日本だからだと思いますが、それはあくまで一部の政党です。
だから政治に何か意見があったときには、SNSに匿名で書き込む人が多いのだと思います。
宗教やネズミ講を否定したいわけではありませんが、政治はそれらとは違って、もれなく全員に関係することです。
最近は芸能人が政治的な発言をすることに批判がされています。
影響力を持った人がそんなこと言われていたら、一般人はもっと政治に消極的になります。
こんなことになっていて、みんなが政治を考えてくれるわけがない。
演説に足を止めてくれるわけがない。
チラシをもらってくれるわけがない。
それを恥ずかしいことだと思っている人が一定数いるのだから。
政治をもっとオープンに語られるトピックにしたい。
というか、その先にしか明るい未来はない。
デンマークでは選挙の日に、学生がピザパーティーをしながら選挙の速報を見るらしいです。
若者が自分の未来と真剣に向き合っているのです。
そんな日本を目指したい。
まずは自分の地元からコミットしていきたい。
みみ。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません