【日記】3つのスポーツをかじってきて得したこと

こんにちは。

日曜の今日は早起きして久しぶりの草野球へ。

昨日の夜、早く寝るためにハイペースで飲んだ芋焼酎が効いてました。。

チームは負けてしまいましたが、個人的には良いヒットが出たので良かったです。

コロナや梅雨の影響もあって久々の参加だったのですごく疲れました。

身体を動かすのは大事だなあとつくづく。

良い汗をかきました。

 

 

 

私は幼い時から、1つのスポーツを極めるのではなく。興味のあるスポーツを色々かじってきました。

幼稚園から小5までサッカー、中学はバレーボール、高校からは今も草野球のチームに入っています。

 

中学時代にバレーボールで県大会に出たことはありますが、他は結果は出ていません。

別にスキルが極まっているわけでもなく、かじった程度です。

 

しかし、全部人並み以上にはできるので、いろんな付き合いができます。

例えば、フットサルに誘われても、バレーボールに誘われても、野球に誘われても参加できます。

サッカーしかやってこなかった人を野球に誘うとかはなかなかありませんが、私にはそれが通用しません。

全部ルールを知っていてそれなりに動けるとそれだけ幅が広がります。

 

これって、大人になると結構得だなって思います。

大人になると新しく人とのつながりを作るのが難しいからです。

どこかチームに入れば、それだけ人との関わりが増えて、世界が広がります。

 

 

 

一つのことを極めることも素晴らしいことですし、なんとなく日本人はそれを美徳と感じている気もしますが、好奇心旺盛に様々なことに挑戦するとそれだけ世界が広がるということです。

 

これはスポーツに限った話ではないですし、これからもどんどんいろんなことに興味を持って挑戦して世界を広げていきたいなと思った日曜日の昼間でした。

 

 

次の試合は勝ちたい。

バッティングセンターでも行こう。みみ。

スポーツ,日記

Posted by mimi