【いよいよ告示】どうなる大阪都構想

こんにちは。

 

今日は一日たまっていた作業をこなしつつ、ゆっくり過ごしていました。

天気も少しすっきりしてきて、体調も良くなりました。

 

 

そして今日は大阪都構想の告示日。

私は今までブログで都構想についてほとんど触れてきていません。

あくまで私は埼玉県民なので、それは大阪の方が決めることだと思っているからです。

基本的には都構想には賛成の立場なのですが、恥ずかしながら、正直そこまで詳しくないです。

ですから、あえて内容についてはここでは触れないようにします。

 

しかしそんな中でも、デマだと思われるものが拡散されている状況には腹が立ちます。

住民の皆さんが正しい情報をしっかりキャッチして、正しい判断をできるようにしなければならないのに、何の根拠もないデマが流れる。

 

これを見たときに記事にしようと思いました。

これはデマではないですが、さすがにひどすぎる。

有権者を馬鹿にしていますよね。

 

私がこんな弱小ブログでも発信したいのは、正しい情報を正しく判断してくださいということです。

それはこの大阪都構想の話以外でも言える話です。

 

 

 

Twitterで流れてきた吉村知事の演説の中で、

「東京が災害などで首都として機能しなくなったら、どこにその代わりができるのか。」

「大阪しかないんです。」

「その仕組みづくりをするのが大阪都構想。」

とおっしゃっていたのを聞いて、我々関東の人間にも無関係ではないなと強く感じました。

「このままの古い仕組みを次の世代に残したくない。」

そうやって次の世代を考えて強く訴える吉村知事にはついていきたくなりますね。

 

 

松井代表、吉村知事はじめ維新の方々には公開なく走り抜けてほしいものです。

 

 

みみ。